「歩くと脚の付け根が痛い」「あぐらがかけなくて困っている」「整形外科や整体に通ったけど、変化がなかった…」。そんな悩みを抱えている女性の方へ。
実はその痛み、関節や骨の問題だけではなく、体の使い方や姿勢、日々のクセに原因があるかもしれません。画像診断では“異常なし”でも、つらさが消えない場合、整骨院で体全体の状態を見直すことが大きなヒントになります。
本コラムでは、「脚の付け根が痛い」「歩くのがつらい」「あぐらができない」といった症状の背景や、整骨院での治療方針をわかりやすくお伝えします。
脚の付け根が痛む原因は多角的に見る
筋肉や関節の連動が乱れていることが多い

脚の付け根の痛みは、単に「股関節の異常」だけで説明できないケースが多くあります。特に女性は骨盤の構造やホルモンの影響で筋肉のバランスが崩れやすく、日々の姿勢や生活習慣から痛みが出ることも。整骨院では、骨盤・股関節・腰部・太もも・足首などの関節と筋肉の連動性を細かく確認します。一つの関節だけでなく「動き全体」で見ることで、原因を丁寧に突き止めていきます。
「異常なし」と言われても見逃されていることがある
病院の検査で異常がないと言われても、痛みが続くことは珍しくありません。なぜなら、レントゲンやMRIでは筋肉の柔軟性や関節の可動範囲、動作のクセまではわからないからです。整骨院では、触診や動作分析を通して、そうした「画像に映らない異常」を見極めます。関節が正しく動いていない、特定の筋肉が硬くなっているなど、原因が“見える化”されると、治療も進めやすくなります。
女性特有の骨盤の歪みにも注意が必要
特に出産経験のある女性や長時間座り仕事をしている方は、骨盤のゆがみや傾きが脚の付け根の負担につながっていることが多いです。左右どちらかに体重をかけるクセ、ヒールの使用、反り腰なども痛みの誘因となります。整骨院ではこれらの傾きやねじれもチェックし、身体全体のバランスを整えていく施術を行います。
歩くと脚の付け根が痛い人は足だけでなく体全体を見直す
歩行時のクセが股関節にダメージを与えている
歩くときに脚の付け根が痛む方の多くは、知らず知らずのうちに体に負担をかける歩き方をしています。片足重心になっている、つま先が外を向いている、骨盤が左右に揺れるなど、こうしたクセが股関節周囲の筋肉に負担をかけてしまうからです。整骨院では、歩き方や体の使い方をチェックし、「なぜ歩くと痛いのか」を明確にしながら、関節に優しい動作を身につけるサポートをします。
痛みをかばうことで他の不調が出てくることも
痛みを感じながら歩いていると、無意識に体をかばい、逆に腰や膝、足首など他の部位にまで負担が広がってしまうことがあります。結果として全身が緊張し、痛みの悪循環が続いてしまうのです。整骨院では、脚の付け根だけでなく全身の筋肉と関節の使い方を整えることで、「かばい動作」を減らし、体のバランスを取り戻します。
「歩くのが怖い」と感じる前に対処を
「また痛みが出るのでは」「このまま歩けなくなるのでは」という不安は、歩くこと自体を避けるきっかけになります。筋力の低下や関節の硬化につながる前に、正しい体の使い方を覚えることが大切です。整骨院では、負担の少ない動作やストレッチの指導など、生活の中での実践を重視した治療を進めています。
脚の付け根が痛くてあぐらがかけない女性へ
股関節の回旋制限が痛みのもとに
あぐらがかけないという方は、股関節の“回旋”動作に制限がある可能性があります。股関節は外側に開く動きができる構造ですが、筋肉が硬くなっていると脚が開かず、無理に動かすことで脚の付け根が痛みます。整骨院では、腸腰筋・中臀筋・内転筋などのバランスを整え、股関節本来の可動域を引き出していく施術を行います。
骨盤の傾きが可動域を狭めていることも
骨盤が後ろに倒れていたり、左右に傾いていたりすると、股関節の自由な動きが妨げられ、あぐらがうまくかけなくなります。このような骨盤の問題も整骨院ではよく見られる症状の一つ。体幹や腰部の筋肉との連動性も視野に入れながら、動作の癖や姿勢のバランスを修正し、座る・立つ・しゃがむといった日常動作を快適に行えるよう導きます。
柔軟性の低下は年齢だけの問題ではない
「年齢のせいで硬くなった」と考える方もいますが、柔軟性の低下は日常動作や筋肉の使い方の問題であることが多いです。正しく使えていない筋肉は自然と硬くなり、関節の動きを妨げていきます。整骨院では、筋肉を緩めるだけでなく、動かせるようにしていくためのアプローチを実施します。
他の治療院で改善しなかった女性のために
「痛い場所だけ」の対処では変わらなかった方へ
「脚の付け根が痛い」と言っても、原因は腰、骨盤、姿勢などにある場合もあります。整骨院では“痛みのある場所”ではなく“原因がある場所”を見つけていく施術を行います。痛い場所をマッサージするだけではなく、全体の動作のバランスを整えることで、「何度も通ったのに変わらなかった」という声に応える治療を目指しています。
説明がなく不安だった方へ
治療の内容や進め方について十分な説明がなかったことに不安に感じる患者さんが多いです。整骨院では、どこがどう悪くなっているのか、なぜこの治療をするのかを丁寧に伝え、納得していただいた上で施術を進めていきます。不安を抱えたまま施術を受けるのではなく、信頼関係を築いたうえでの治療が重要だと考えています。
「どこに行っても同じ」と感じている方へ
他院に通っても改善が見られず、「もうどこに行っても同じ」と諦めてしまっている方へ。体の状態や生活背景は一人ひとり違います。整骨院では、マニュアル的な治療ではなく、個別の状態をしっかり見極めたオーダーメイドの対応を行います。過去に効果がなかったという方こそ、一度ご相談ください。
まとめ
「脚の付け根が痛い」「歩くのがつらい」「あぐらができない」といった症状は、生活の中で無意識に続けてきた姿勢や動作のクセによって、体に負担が蓄積されているサインです。
画像検査では原因が見つからない、他院で変化がなかった…そんなお悩みにも、整骨院は体の動きとバランスに着目しながら、多角的にアプローチします。
あなたがもう一度、快適に動けるようになるお手伝いを、私たちは本気で考えています。
「どこに相談してもダメだった」と諦める前に、一度整骨院の視点からご自身の体を見つめ直してみませんか?
エール接骨院のご紹介
エール接骨院は名東区藤が丘駅徒歩2分、提携駐車場完備の接骨院です。足の専門施術・距骨調整で、外反母趾や偏平足、姿勢や歪みを改善し肩こり・腰痛・スポーツ障害まで根本改善する整骨院です。
足・脚の不調対応(外反母趾・偏平足・O脚など)
体の土台を整えることで、下半身の悩みや体全体の不調を改善することができます。
スポーツ障害治療
交通事故治療
この記事を書いた人
エール接骨院 院長江里口隆之

経歴
- 滋賀大学教育学部卒業
- 米田柔整専門学校卒業
- サンマルシェわたなべ接骨院勤務
- さくらリバース治療院勤務
- 2009年 独立しエールながくて接骨院開院
2017年 エール接骨院に改名
資格
- 柔道整復師(2000年免許取得)
メッセージ
患者さんの健康にエールが送れるように考えて施術しています。しっかりと患者様の痛みや不調に寄り添いますのでどんなことでもご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
当院は完全予約制でご案内させていただいております。
新規のお客様、ご予約をしていないお客様は、お電話・LINE・フォームより事前にご連絡ください。
【午前】10:00 ~ 12:00 【午後】15:00 ~ 21:00 (予約受付は19:00まで)
※土曜日の午後は18:00まで(予約受付16:00まで)
お役立ちコラムに関連する記事
膝の痛みを放置していませんか?今すぐ接骨院でケアを!
2025年6月30日
「年齢のせいかな」と思ってそのままにしていませんか?
実は、膝の痛みには加齢...
背中が痛い…その原因と治療法
2025年6月29日
背中の痛みは、姿勢の乱れや筋肉の緊張、日々の疲労の蓄積など、さまざまな要因で引き起こされます...
足が痛いと感じたら読むコラム:接骨院での治療のすすめ
2025年6月28日
あるいは、部活やトレーニングに励む中で、気づかぬうちに蓄積されていく足の疲労。
「少し休めば治るだろう」「年齢のせいかな」と見過ごしていませ...