足の裏が常にベタッと地面に着いてしまい、歩くたびに足が疲れる、靴が合わない…。そんな偏平足に悩む方は多く、特に子供の頃からの体のクセが影響しているケースも珍しくありません。さらに、親も偏平足という方は、足の形や歩き方のパターンが遺伝的に似ていることも。今回は、偏平足に悩むすべての世代の方へ向けて、エール接骨院が行う検査や治療方法、そして症状の改善に向けた具体的な考え方をわかりやすく解説します。
偏平足の原因と影響
偏平足とはどんな状態?

偏平足とは、足の裏のアーチ構造が低下し、土踏まずがなくなった状態をいいます。アーチが崩れると足のクッション性が損なわれ、歩行時や立位時に足にかかる衝撃を吸収できず、痛みや疲労感が出やすくなります。特に子供の頃から偏平足傾向がある場合、体重のかかり方や姿勢のクセが長期にわたって悪影響を与える可能性があります。また、親が偏平足であるケースでは、骨格や筋肉の使い方が似ているため、生活環境や習慣の中で偏平足になりやすい傾向が強まります。
サイズの合わない靴の悪影響
足のサイズより大きすぎる靴を履くと、足が靴の中で滑りやすくなり、常に足裏に不安定な負担がかかります。また靴が大きいと足自体が広がってしまい偏平足が進行しやすくなります。特に成長期の子どもに「すぐに大きくなるから」と大きめのサイズの合わない靴を日常的に履いていると、アーチ形成に重要な時期に悪影響が出るため注意が必要です。正しい靴選びも偏平足対策には欠かせません。
偏平足が引き起こす全身の不調
足のアーチが崩れると、足だけでなく膝や股関節、腰、さらには一見関係なさそうな、肩、首にまで負担が広がってしまいます。歩行や立ち姿勢のバランスが崩れ、骨盤の傾きや背骨の歪みを招くため、腰痛や肩こりなどの慢性症状が出やすくなります。また、足裏の感覚が鈍くなることで、ふらつきやすくなる人もいます。偏平足は単なる「足の形の問題」ではなく、全身の不調につながる要因なのです。
整骨院での検査と見極め
筋力と可動域の徹底チェック
エール接骨院では、偏平足の原因を探るために筋力検査と関節の可動域検査を丁寧に行います。足だけでなく、膝や股関節、骨盤、背骨の状態まで含めて全身を確認します。偏平足の人はアーチを支える足の内在筋や下腿の筋肉が弱くなっている場合が多く、どの筋肉が正しく働いていないかを明確にします。この徹底した検査が、偏平足の改善に向けた最初の一歩となります。
距骨のズレがカギ
距骨(きょこつ)という足首の骨は、全身のバランスに関わる重要な部位です。この距骨のわずかなズレが、足裏のアーチ構造や足全体の使い方に大きく影響します。エール接骨院では、この距骨の位置を丁寧に調整し、足元から身体全体のバランスを整えていきます。足の形や歩行の癖を見極めながら、偏平足の症状に適した治療方針を立てていきます。
1回で終わらない理由、日常生活の改善
偏平足の治療は一度きりで終わるものではありません。足の使い方や姿勢のクセが長年にわたって定着しているため、定期的な施術とセルフケアの継続が必要です。エール接骨院では、治療と並行して日常生活でのアドバイスも行い、再発しにくい身体づくりをサポートしています。継続して通院することで、少しずつ体のバランスが整い、足裏の機能も回復していきます。
整骨院での治療と改善法
手技による筋肉と関節のアプローチ
エール接骨院の施術は、手技を中心に行われます。単一の筋肉だけでなく、足のアーチ形成に関係する複数の筋肉や関節を同時に調整し、正しい動きができるように導いていきます。例えば、足底筋や後脛骨筋、腓腹筋などの緊張を緩めつつ、弱くなった筋肉の機能を回復させる施術を行います。こうした全体的なアプローチにより、偏平足による不調の軽減が期待できます。
再発防止とセルフケア
偏平足の改善には、自宅でのセルフケアも重要です。当院では、足裏の筋力を高めるトレーニングや正しい靴の選び方、履き方などを丁寧に指導しています。また、再発防止のための姿勢指導や歩行指導も行い、日常生活での体の使い方を見直すサポートをしています。整骨院での治療と自宅ケアを組み合わせることで、偏平足による悩みを根本から見直すことが可能です。
まとめ
偏平足は足元の問題にとどまらず、全身の不調を引き起こすことがあります。特に靴選びや姿勢、筋力のバランスなど、日常の習慣が密接に関係しています。エール接骨院では、検査から施術、セルフケア指導までトータルで対応し、ひとりひとりに合った改善法を提案しています。愛知県名古屋市名東区にある当院ではあなたの足元の健康をサポートします。偏平足でお悩みの方は、一度ご相談ください。
エール接骨院のご紹介
エール接骨院は名東区藤が丘駅徒歩2分、提携駐車場完備の接骨院です。足の専門施術・距骨調整で、外反母趾や偏平足、姿勢や歪みを改善し肩こり・腰痛・スポーツ障害まで根本改善する整骨院です。
足・脚の不調対応(外反母趾・偏平足・O脚など)
体の土台を整えることで、下半身の悩みや体全体の不調を改善することができます。
スポーツ障害治療
交通事故治療
この記事を書いた人
エール接骨院 院長江里口隆之

経歴
- 滋賀大学教育学部卒業
- 米田柔整専門学校卒業
- サンマルシェわたなべ接骨院勤務
- さくらリバース治療院勤務
- 2009年 独立しエールながくて接骨院開院
2017年 エール接骨院に改名
資格
- 柔道整復師(2000年免許取得)
メッセージ
患者さんの健康にエールが送れるように考えて施術しています。しっかりと患者様の痛みや不調に寄り添いますのでどんなことでもご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
当院は完全予約制でご案内させていただいております。
新規のお客様、ご予約をしていないお客様は、お電話・LINE・フォームより事前にご連絡ください。
【午前】10:00 ~ 12:00 【午後】15:00 ~ 21:00 (予約受付は19:00まで)
※土曜日の午後は18:00まで(予約受付16:00まで)
お役立ちコラムに関連する記事
膝の痛みを放置していませんか?今すぐ接骨院でケアを!
2025年6月30日
「年齢のせいかな」と思ってそのままにしていませんか?
実は、膝の痛みには加齢...
背中が痛い…その原因と治療法
2025年6月29日
背中の痛みは、姿勢の乱れや筋肉の緊張、日々の疲労の蓄積など、さまざまな要因で引き起こされます...
足が痛いと感じたら読むコラム:接骨院での治療のすすめ
2025年6月28日
あるいは、部活やトレーニングに励む中で、気づかぬうちに蓄積されていく足の疲労。
「少し休めば治るだろう」「年齢のせいかな」と見過ごしていませ...