肩こりが慢性化してしまい、病院や整体に行ってもなかなか改善しない…そんなお悩みを抱えていませんか?ひどい場合は肩だけでなく、頭痛や吐き気といった症状まで出てしまうこともあります。10代から60代まで幅広い年代の方が抱えるこの肩こりの症状、実は原因は肩そのものにない場合も多いのです。今回はその原因と対策について、わかりやすく解説します。
肩こりの原因を知ろう
肩こりはなぜ起こるのか?

肩こりは、肩や首の筋肉が緊張し血流が悪くなることで痛みや重だるさを感じる症状です。しかし、原因は単に筋肉の問題だけではありません。長時間のデスクワークやスマホの使用、猫背などの悪い姿勢、さらに足元のバランスの崩れが肩に影響を及ぼしていることもあります。特に距骨(足首の骨)のズレや体の歪みがあると全身のバランスが崩れ、肩に余計な負担がかかり肩こりにつながります。
肩こりが痛みや頭痛になる理由
肩こりが進行すると、肩や首の筋肉の緊張が高まり、神経や血管を圧迫します。その結果、首の後ろから後頭部にかけての頭痛や、めまい・吐き気を引き起こすことがあります。また、交感神経の働きが乱れることで自律神経症状が現れる場合もあります。単なる筋肉の疲れではない「体全体の問題」としてとらえることが、つらい肩こりやそれに伴う痛みの改善には重要です。
接骨院での肩こり施術の流れ
エール接骨院では、まず筋力検査や可動域検査を行い、肩こりの根本原因を徹底的にチェックします。その上で、距骨のズレを整える施術や体全体のつながりを意識した手技を用い、肩周辺だけでなく全身のバランスを改善していきます。1〜2回の施術ではなく、継続的な通院によって少しずつ身体の状態を整えていくのが特徴です。
肩こりを慢性化させないコツ
日常生活で気を付けること
肩こりを悪化させないためには、日常生活の中での姿勢や動作に注意することが大切です。長時間同じ姿勢をとらない、こまめにストレッチを行う、スマホやPC作業の際には画面の位置を調整して首や肩に負担をかけない、といった工夫が有効です。また、歩行時の足元のバランスも大きく関係するため、普段の靴選びや歩き方も見直してみましょう。
セルフケアと施術の併用
エール接骨院では、施術に加えて自宅でできるセルフケアの方法もアドバイスしています。肩こりは放置しておくと慢性化しやすくなりますが、適切な施術と日々のセルフケアを組み合わせることで改善のスピードが上がり、再発防止にもつながります。特に足元からのバランス改善を意識するセルフケアは、肩の負担を大きく減らす効果が期待できます。
早めの施術が効果的
肩こりがひどくなり、頭痛や吐き気まで出てしまうと、改善には時間がかかる場合があります。症状が軽いうちから早めに施術を受けることで、悪化を防ぎ、日常生活に支障が出る前に改善へと導くことが可能です。「少し重いな」「最近こりが取れにくい」と感じた時こそ、接骨院での専門的な施術を受けるタイミングといえるでしょう。
接骨院で肩こり改善を目指す
どんな方に施術が向いているか
エール接骨院の施術は、10代から60代まで幅広い年代の方に対応しています。特に、長年肩こりに悩んでいる方や、他の接骨院や整体に通っても効果がなかったという方にこそおすすめです。また、ひどい肩こりで頭痛や吐き気を伴う方、日常生活や仕事に支障が出ている方にも、高い改善効果が期待できます。
施術の進め方と通院の目安
エール接骨院では、まずはしっかりと身体の状態を把握したうえで施術を進めていきます。距骨や体全体のバランスを整えることを目的に施術を行うため、1~2回の施術だけではなく、継続的な通院が必要になるケースが多いです。通院ペースや期間は症状の程度に応じて個別にご提案いたしますので、無理なく通いやすい環境を整えています。
再発防止も重視した施術
肩こりは一度改善しても、普段の生活習慣や姿勢の癖で再発しやすい症状です。そのため、エール接骨院では再発防止にも力を入れています。施術を通じて全身のバランスを整えるだけでなく、セルフケアや姿勢改善のアドバイスも行い、症状が再発しにくい身体づくりをサポートします。長年の肩こりにお悩みの方こそ、根本からの改善を目指してみてはいかがでしょうか。
まとめ
肩こりが慢性化すると、肩の痛みだけでなく頭痛や吐き気といった不調まで引き起こすことがあります。エール接骨院では、筋力検査や可動域検査をもとに身体の状態をしっかり確認し、距骨や全身のバランスを整える手技を中心に施術を行っています。再発防止にも力を入れた施術を行っていますので、肩こりでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
エール接骨院のご紹介
エール接骨院は名東区藤が丘駅徒歩2分、提携駐車場完備の接骨院です。足の専門施術・距骨調整で、外反母趾や偏平足、姿勢や歪みを改善し肩こり・腰痛・スポーツ障害まで根本改善する整骨院です。
足・脚の不調対応(外反母趾・偏平足・O脚など)
体の土台を整えることで、下半身の悩みや体全体の不調を改善することができます。
スポーツ障害治療
交通事故治療
この記事を書いた人
エール接骨院 院長江里口隆之

経歴
- 滋賀大学教育学部卒業
- 米田柔整専門学校卒業
- サンマルシェわたなべ接骨院勤務
- さくらリバース治療院勤務
- 2009年 独立しエールながくて接骨院開院
2017年 エール接骨院に改名
資格
- 柔道整復師(2000年免許取得)
メッセージ
患者さんの健康にエールが送れるように考えて施術しています。しっかりと患者様の痛みや不調に寄り添いますのでどんなことでもご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
当院は完全予約制でご案内させていただいております。
新規のお客様、ご予約をしていないお客様は、お電話・LINE・フォームより事前にご連絡ください。
【午前】10:00 ~ 12:00 【午後】15:00 ~ 21:00 (予約受付は19:00まで)
※土曜日の午後は18:00まで(予約受付16:00まで)
お役立ちコラムに関連する記事
膝の痛みを放置していませんか?今すぐ接骨院でケアを!
2025年6月30日
「年齢のせいかな」と思ってそのままにしていませんか?
実は、膝の痛みには加齢...
背中が痛い…その原因と治療法
2025年6月29日
背中の痛みは、姿勢の乱れや筋肉の緊張、日々の疲労の蓄積など、さまざまな要因で引き起こされます...
足が痛いと感じたら読むコラム:接骨院での治療のすすめ
2025年6月28日
あるいは、部活やトレーニングに励む中で、気づかぬうちに蓄積されていく足の疲労。
「少し休めば治るだろう」「年齢のせいかな」と見過ごしていませ...